高円宮杯全日本中学校英語弁論大会のタイムライン
高円宮杯全日本中学校英語弁論大会は例年下記のようなタイムラインで開催されます。
- 6月〜7月: 各学校で代表者を決定。
- 8月〜9月: 各地区または市区町村で代表者を決定。
- 9月〜10月: 都道府県レベルで代表者を決定。関東地区: 東京都は5名、神奈川県も5名、埼玉県は3名、茨城県は3名、栃木県は3名、千葉県は3名、群馬県は3名、長野県は3名、山梨県は3名、静岡県も3名です。合計:34名。北部日本地区: 北海道は5名、青森県は3名、岩手県は3名、秋田県は3名、宮城県は3名、山形県は3名、新潟県は3名、福島県は3名、富山県は3名、石川県は3名、福井県は3名、岐阜県は3名です。合計:38名。中部日本地区: 愛知県は4名、滋賀県は3名、三重県は3名、奈良県は3名、和歌山県は3名、京都府は3名、大阪府は5名、兵庫県は3名、島根県は3名、鳥取県は3名、岡山県は3名、広島県は3名です。合計:39名。南部日本地区: 山口県は3名、徳島県は3名、香川県は3名、愛媛県は3名、高知県は3名、福岡県は4名、大分県は3名、佐賀県は3名、宮崎県は3名、長崎県は3名、熊本県は3名、鹿児島県は3名、沖縄県は3名です。合計:40名。全国の合計は151名です。
- 11月下旬の3日間:
- 火曜日: 夜:全国中学生会議。
- 水曜日: 全国決勝予選大会 午前:第一部 関東地区(決勝進出6名)、午後:第二部 北部日本地区(決勝進出7名)、夜:全国中学生会議。
- 木曜日: 全国決勝予選大会 午前:第三部 中部日本地区(決勝進出7名)、午後:第四部 南部日本地区(決勝進出7名)、夜:全国中学生会議。
- 金曜日: 全国決勝大会、夕方:記念レセプションセレモニー、夜:全国中学生会議。
高円宮杯全日本中学校英語弁論大会で入賞するためにあなたが知っておくべきことすべて
高円宮杯全日本中学校英語弁論大会の成り立ち
英語教育指導者を選ぶ際には高円宮杯全日本中学校英語弁論大会での生徒の入賞実績を重視すべき理由